大阪医療技術学園専門学校 | 医療・福祉・心理の専門学校

新入生・在校生・保護者の方へ

東洋医学の原点『黄帝内経』にみる温病学〔東洋医学へのいざない②〕

2020.4.28

東洋医学の原点『黄帝内経』にみる温病学〔東洋医学へのいざない②〕

 

温病の病名について,

『素問・六元生起大論』:「気乃大温,草乃早榮,民乃厲,温病乃作」.

 

温病の病因について,

『素問・生気通天論』:「冬傷於寒,春必病温」.

→伏邪温病の最も早期の理論.

 

温病の証候所見について,

『素問・評熱病論』:「有病温者,汗出輒復熱,而脈躁急,不為汗衰,狂言不能食」.

『霊枢・論疾診尺』:「尺膚熱甚,脈盛躁者,病温也」.

→温病の温熱の特徴.

 

温病の治療について,

『素問・至真要大論』:「熱者寒之」,「温者清之」.

→温病治療の基本原則.

 

温病の予後について,

『素問・玉版論要』:「病温虚甚死」.

 

疫病を予防する鍵 ⇒ 「正気存内」,「避其毒気」.

正気存内:人体の正気を増強し,外邪の侵襲を抵抗する.

避其毒気:毒気の侵襲を防止する.

 

当時の知識では,温病は傷寒の範疇に帰属していた.

『素問・熱論』:「今夫熱病者,皆傷寒之類也」.

 

『難経』では,温病は広義的に傷寒之一に帰属する.

『難経・五十八難』:「傷寒有五.有中風,有傷寒,有湿温,有熱病,有温病」.

 

古典文献の理解を深めてください.

 

〔文責:奈良上眞〕


 

各学科についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

資料請求

オープンキャンパス

〒530-0044 大阪市北区東天満2-1-30
tel.06-6354-2501 fax.06-6358-7945

CONTACT

0120-78-2501

0120-78-2501

大阪医療技術学園専門学校

大阪医療技術学園専門学校© All rights reserved.

bot bot