言語聴覚士学科
昼夜間部 2年制
大卒資格を活かして、患者様に頼りにされる
リハビリテーションの専門家に。
養成目的
「言語」「聴覚」「心理」などコミュニケーションに関する知識や技術を学び、言語や嚥下に関わる障がいや発達障がいなど、さまざまな患者様とそのご家族をサポートできる人材を養成します。
-
働きながら学ぶオリジナルのカリキュラム。
大卒者が言語聴覚士になるための最短ルートです。 -
全国平均を大きく上まわる合格実績を達成!
文系出身者や学習から長期間離れていた入学生も多数、国家資格を取得しています! -
平日は夜間、土曜日だけ朝から授業。
平日の日中は自分のスタイルで有意義に過ごせます。


キャリアデータ
小児から高齢者まで、幅広い年齢の方をサポート

リハビリテーション室や
在宅医療で活躍!

※2021年3月卒業生実績

医療機関
大学病院・総合病院・リハビリテーション専門病院などで、医療チームの一員として、言語や聴こえ・飲み込み・脳機能などのリハビリテーションを行う。

保健・福祉施設
在宅や福祉施設で、一人ひとりの生活の質(QOL)を向上させるために、リハビリテーションや生活指導を行う。
基礎から応用・実践まで無理なく学べる
近畿で唯一!昼夜間2年制養成課程
平日は夜間、土曜日のみが朝から授業!働きながら学べる独自のシステム導入。
-
訓練・観察・教材実習室
訓練室・観察室・教材作成実習室を設置。
それぞれの実習室で、訓練や検査に必要な機器や道具を使い、言語聴覚士に必要な技術を学びます。 -
臨床実習
現場経験豊富な言語聴覚士の指導のもと、必要な検査・治療・訓練・マネジメントを実践的に学びます。
-
失語症検査演習
言語治療の手がかりを得るために実施する失語症検査の目的や手順を演習しながら学びます。
主なカリキュラム
- ・言語障がい診断学
- ・音声学
- ・失語・高次脳機能障がい治療学
- ・生涯発達心理学
- ・言語発達学 など
時間割(例)
mon | tue | wed | thu | fri | sat | |
---|---|---|---|---|---|---|
19:00~ 10:30 |
- | - | - | - | - | 失語症 |
210:40~ 12:10 |
- | - | - | - | - | 社会保障制度 |
313:00~ 14:30 |
- | - | - | - | - | 言語聴覚 障がい概論 |
414:40~ 16:10 |
- | - | - | - | - | 嚥下障がい |
518:00~ 19:30 |
リハビリ テーション医学 |
呼吸発声 発語系の構造・ 機能・病態 |
心理 測定法 |
運動障がい性 構音 |
言語発達 障がい |
- |
619:40~ 21:10 |
臨床 神経学 |
学習認知 心理学 |
音響学 | 高次 脳機能 障がい |
小児聴覚 障がい |
- |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
授業紹介
直接患者様と接し、確実に実践力を身につける

主な実習先
三重大学医学部附属病院/地方独立行政法人 りんくう総合医療センター/医療法人社団和敬会 さんだリハビリテーション病院/社会医療法人若弘会 わかくさ竜間リハビリテーション病院/社会医療法人医真会 八尾リハビリテーション病院/医療法人徳州会 宇治徳洲会病院/医療法人徳州会 岸和田徳洲会病院/地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立安佐市民病院/社会医療法人生長会 阪南市民病院 など


個別対策を徹底!
言語聴覚士(国家資格)の資格取得を確実にするため、
1年次から学力試験などで学生一人ひとりの実力をチェック。
個別指導で弱点を克服し、万全の体制で国家試験に挑みます。

※2013年3月~2021年3月
卒業生平均
合格サポート制度
万一、国家試験に合格しなかった場合でも、
授業料無料で模擬試験や補習を受けられるなど細かくバックアップします。
合格後の就職支援も万全。
J-WEB(インターネット学習システム)
パソコンやスマートフォンを使って好きな時、好きな場所で国家試験の勉強ができます。
滋慶学園グループ独自の国家試験対策センターが情報収集を行っており、本番に近い模擬試験問題が充実しています。

入学時の年齢
大卒資格を活かして医療ライセンスを取り、第二の人生を!
他職種からのスタートでも安心です。
大学を卒業してすぐ、新たな夢と学びを追求する人もいれば、社会人経験を活かして資格を目指す人も。
みんなで国家資格にむけて頑張っています!
入学生の主な出身大学
国公立
愛知教育大学/愛媛大学/大阪大学/大阪市立大学(現:大阪公立大学)/京都大学/神戸大学/神戸市外国語大学/鳥取大学/奈良県立大学/和歌山大学 ほか
私立
藍野大学/追手門学院大学/大阪経済大学/大阪産業大学/大谷大学/関西外国語大学/関西福祉科学大学/関西学院大学/畿央大学/近畿大学/神戸女学院大学/神戸女子大学/甲南大学/甲南女子大学/サイバー大学/摂南大学/帝塚山学院大学/東京農業大学/同志社大学/同志社女子大学/苫小牧駒澤大学(現:北洋大学)/梅花女子大学/姫路獨協大学/佛教大学/放送大学/武庫川女子大学/桃山学院大学/立命館大学/立命館アジア太平洋大学/龍谷大学 ほか
求人件数・活躍シーンどちらも上昇中!
理想の就職先を見つけるところから履歴書の書き方指導、さらには面接練習まで、
担任の先生とキャリアセンターの先生が、学生一人ひとりを丁寧にサポートしていきます。
主な就職分野
医療機関
- ・大学病院
- ・総合病院
- ・クリニック
- ・リハビリテーション専門病院 など
福祉施設
- ・肢体不自由児通園施設
- ・知的障がい児福祉施設
- ・児童相談所
- ・児童療育施設
- ・高齢者福祉施設
- ・訪問リハビリテーションセンター など
企業・教育機関
- ・ことばの教室/教育センター
- ・医療機器メーカー
- ・コミュニケーション機器メーカー など
主な就職先
地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター/公益財団法人 ひょうご子どもと家庭福祉財団/社会医療法人榮昌会 吉田病院 附属脳血管研究所/社会医療法人若弘会 わかくさ竜間リハビリテーション病院/医療法人医誠会 摂津医誠会病院/社会医療法人弘道会 萱島生野病院/社会医療法人大道会 森之宮病院/医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院/医療法人錦秀会/医療法人新松田会 愛宕病院/医療法人康生会 泉佐野優人会病院/医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院/医療法人社団慈心会 あびこ病院/医療法人せいわ会 彩都リハビリテーション病院/医療法人生樹会 渡辺病院/医療法人尚和会/医療法人清風園 阪神リハビリテーション病院/医療法人社団 アールアンドオー/株式会社 絆ホールディングス ほか
言語聴覚士学科 昼夜間部2年制が、
厚生労働省より「専門実践教育訓練指定講座」の
指定を受けました!
雇用保険の被保険者期間など一定の条件を満たすことで、受講費用の約40%相当が「専門実践教育訓練給付金」として支給されるため、社会人の方は必見!
資格取得を目指す方、キャリアアップを目指す方、まずはお問い合わせください。

卒業生の声


-
言語聴覚士学科 子どものリハビリ☆発達障がい支援を知ろう!
発達障がいを持たれたお子さんへ、言語聴覚士がどのような支援を行うのか体感しよう!
開催日程
9/3(土) 9/11(日) 9/17(土) 9/18(日)
開催時間
10:00〜12:30頃、14:00〜16:30頃
-
言語聴覚士学科 夜の授業見学会~大卒を活かして言語聴覚士になる!~
大卒(見込)者、必見!働きながら医療系国家資格取得を目指す言語聴覚士学科(昼夜間部)の、実際の授業を見学していただけます!
開催日程
8/17(水) 8/18(木) 8/22(月) 8/23(火) 8/24(水) 8/29(月)
開催時間
【平日】19:20~20:30
-
いつも言語聴覚士学科(昼間部)のブログを読んでいただきありがとうございます 言語聴覚士学科(昼間部)1年生では、 前回のブログ(実践力を磨
2022.8.5
-
前回に続いて、 今回も卒業生の西岡先生へのインタビュー(PART2)です! 今回は【現在の仕事内容】についてお届けします
2022.8.3
-
皆さん、こんにちは(^^)/ 今回は、先日講義に来てくれた卒業生の西岡先生にインタビューしてみました✨ 今回は【専門学校生時代】に
2022.7.21
-
言語聴覚士学科(昼間部)2年生では、 臨床現場に出た際に求められる実践力を身に付けるためにOSCEを実施しています OSCE(オスキー、O
2022.7.19