学費・学費支援システム
一人ひとりの状況に応じて、
ファイナンシャルアドバイザーがサポート。
学費の納入期日は受験時期によって異なりますが、個別の状況に応じて学費分割制度をご利用いただくことも可能です。その他、日本学生支援機構の奨学金、教育訓練給付金制度を利用して進学する学生も多数。
もしものときも、一人で悩まずに、まずは学費担当者へご相談ください。
学科名 | 合計 (年間) |
入学金 (入学時のみ) |
授業料 (年間) |
実習費 (年間) |
設備費 (年間) |
教育教材 演習費 |
---|---|---|---|---|---|---|
医療秘書・情報学科 | 1,080,000円 | 100,000円 | 900,000円 | - | - | 80,000円 |
薬業科 | 1,090,000円 | 100,000円 | 900,000円 | - | - | 90,000円 |
医療心理科 | 1,085,000円 | 100,000円 | 900,000円 | - | - | 85,000円 |
鍼灸美容学科 | 1,585,000円 | 200,000円 | 1,000,000円 | 200,000円 | 100,000円 | 85,000円 |
臨床検査技師科 | 1,595,000円 | 300,000円 | 1,000,000円 | 200,000円 | - | 95,000円 |
言語聴覚士学科 (昼間部3年制) |
1,580,000円 | 200,000円 | 1,000,000円 | 200,000円 | 100,000円 | 80,000円 |
言語聴覚士学科 (昼夜間部2年制) |
1,680,000円 | 300,000円 | 1,000,000円 | 200,000円 | 100,000円 | 80,000円 |
専攻科/医療秘書専攻 | 600,000円 | 100,000円 | 450,000円 | - | - | 50,000円 |
1年次は、各学科によって異なりますが、総合演習費(教科書代、資格検定代、白衣・実習衣・シューズ代、校友会費、同窓会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金)などとして200,000円~500,000円程度必要です。
2年次以降、実習費、教科書代、校友会費、健康管理費、海外研修プログラム積立金、海外旅行保険等として200,000円~400,000円程度必要です。※海外研修の保険料は研修に行く学年(2年次)で徴収します。
注意
- ・鍼灸美容学科の美容師資格取得希望者は美容専門学校併修費用が別途必要です。
- ・言語聴覚士学科(昼夜間部)、専攻科/医療秘書専攻は海外研修プログラム積立金は対象外です。
- ・教科書代、資格検定代は卒業時に精算いたします。
- ・白衣・実習衣・シューズは個人の所有です。
- ・上記以外に寄付金等の徴収は一切ありません。