ブログ
1年生が【救急救命講習】を受講しました🚑🏥✨│言語聴覚士学科(昼間部)
2025.10.23
いつもブログを読んでいただきありがとうございます
今回は言語聴覚士学科昼間部の1年生が
救急救命講習を受講した様子をお伝えします
救急救命講習は「蘇生と救急」という授業の一環で実施されたのですが
講習では心肺蘇生法を学びました🙋♀️
当日は姉妹校の大阪医療福祉専門学校の先生と学生達が来校してくださり
救命措置を行う上での基本的な注意事項
意識状態の確認
気道確保の方法
胸骨圧迫(心臓マッサージ)
AED (自動体外式除細動器)の使用法と注意点
などについて話してくれました
基本的確認事項の確認を終え、いよいよ実践です💪
1年生は救命講習を受講するのは初めてなので
みんな緊張した面持ちです
でも、いざ実習が開始すると緊張も和らぎ
📣『どうやるの』
📣『難しい』
📣『思ったより力がいる』
などの声が飛びかっていました🙋♀️
実習終了後はQ&Aタイムです
姉妹校の学生達が質問に丁寧に答えてくれました
1年生のみんな、お疲れさまでした☺️🌈
そして大阪医療福祉専門学校の皆様
わかりやすく丁寧に教えてくださり
本当にありがとうございました🙏
□■□■ 言語聴覚士学科 紹介ページ ■□■□
昼間部 3年制(高卒者対象)
新着記事
-
2025.10.23
-
2025.10.23
-
2025.10.23
-
2025.10.23
-
2025.10.23
週間ランキングトップ5