ブログ
行列のできるOCMT勉強会
医療秘書・情報学科/薬業科/医療心理科/言語聴覚士学科/鍼灸美容学科/臨床検査技師科/鍼灸師学科/専攻科/東洋医療技術教員養成学科
2017.5.11
みなさん、こんにちは
鍼灸師・鍼灸美容学科 教員の金田です
今回は、月曜日の放課後に行っている勉強会を紹介します٩꒰。•◡•。꒱۶
その名も「行列のできるOCMT勉強会」
いろんな学科の学生が参加できるので学科を越えての交流の場でもあります
5月8日に行われた勉強会では「シンクロマッスル学習」について
「シンクロマッスル学習」とは。。。。
普段、勉強するときは「記憶しなくちゃっ」と頭を使う事ばかりですが
体を動かすことで脳に酸素がたくさん供給され、暗記力がアップするそうです。
体を動かすといっても、激しい運動ではなく歩いたり軽く屈伸しりする程度で
効率良く学習できる方法です
以前、アメトークの勉強大好き芸人でロザンの宇治原史規さんもこの方法を紹介していて、
歩きながら元素記号を覚えたそうですよ( •̀ .̫ •́ )✧
そこで、行列の出来るOCMT勉強会も実戦してみました٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪まずは、いつものやり方で座って暗記します
 次に、ウォーキングをしながら暗記をしてみます
 
さぁ、この学習方法は、「アリ?」か「ナシ?」か 皆さんも一度試してみてください(・ω<)☆
勉強会では普段使える勉強方法はもちろんですが、
これから学外実習や報告会を見据えた文章力やプレゼン力アップなどにも取り組んでいます
 
次回は5月15日グループワークについての勉強会です。
在校生の皆さん、ぜひ参加してみてください。
新着記事
- 
        
        
2025.11.1
 - 
        
        
2025.10.30
 - 
        
        
2025.10.30
 - 
        
        
2025.10.28
 - 
        
        
2025.10.28
 
週間ランキングトップ5
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      


