ブログ
健康クイズ第3弾!? 筋肉痛(太もも・ふくらはぎ・腕)を治す食べ物と痛みをとる方法って何?
医療秘書・情報学科/薬業科/医療心理科/言語聴覚士学科/鍼灸美容学科/臨床検査技師科/鍼灸師学科/専攻科/東洋医療技術教員養成学科
2015.7.18
好評の健康クイズ
も
いよいよ第3弾となりました![]()
これまでの健康クイズはこちらです↓
「健康クイズ!? 腰痛を治す食べ物と痛みをとる方法って何?」
「健康クイズ第2弾!? 肩こりを治す食べ物と痛みをとる方法って何?」
さて、
野球・サッカー・バレーボール・テニス・陸上など
スポーツをしている高校生や社会人の方も多いと思います![]()
![]()
スポーツをしていると筋肉痛はつきものです![]()
太もも・ふくらはぎが鉛のように重たくなったり。。。
腕を上げるとぴりぴり痛んだり。。。
そんな筋肉痛に悩むあなたに健康クイズ第3弾です![]()
Q:筋肉痛を治す食べ物は、このうちどれでしょうか?
A:レモン
B:粉もん
C:くまモン
正解は・・・
A:レモンです![]()
筋肉痛の原因として、
1.疲労物質が溜まる
2.筋肉の損傷
3.筋肉修復時の炎症
などの理由が考えられます。
レモンに含まれるクエン酸には、
乳酸を代謝する働きがあります。
体に乳酸が溜まると、筋肉が疲労して筋肉痛の原因となります。
その為、クエン酸を積極的に摂取して乳酸を溜めない事が筋肉痛の解消につながるのです。
クエン酸を含む食べ物としては、
レモン・グレープフルーツなどのかんきつ類や、
パイナップル・イチゴ・メロンなどの果物や酢に多く含まれています![]()
また、タンパク質にも筋肉痛の改善に効果があると言われています。
タンパク質は筋肉の元となる栄養です。
ですので、筋肉の元となるたんぱく質を摂取する事で、筋肉痛に改善につながるのです。
タンパク質は、肉類や魚などにたくさん含まれています。
また大豆にもタンパク質が豊富に含まれています![]()
このように食べ物をとることで、筋肉痛を予防したり改善することができます![]()
ただ、筋肉痛がなかなか治らない場合は、
鍼灸の治療がオススメです
鍼灸の治療は、筋肉痛が起きている部分に直接アプローチするので即効性がある治療になります![]()
鍼灸の治療により、
筋肉痛が改善したという意見はたくさん聞きます![]()
鍼灸師は、筋肉痛や腰痛や肩こりをはじめさまざまな体の不調を癒すことができます![]()
8月8日(土)・9日(日)は、
特別イベント「スポーツ選手のパフォーマンスを上げるテクニックを学ぼう」
を行ないます![]()
スポーツが好きな方はぜひ、どうぞお越しください![]()
オープンキャンパスの詳細&お申込みは >> こちら <<
鍼灸師学科に興味のある方は >> こちら <<
新着記事
-
2025.10.30
-
2025.10.28
-
2025.10.28
-
2025.10.26
-
2025.10.23
週間ランキングトップ5







