ブログ
学内実習の様子👀✨|臨床検査技師科(2年生)
2025.4.28
今回のブログは、臨床検査技師科 2年生の実習を紹介します! 本学科の2年生では、授業の約4割が学内実習です✅ 血液検査・微生物検査・輸血検査・超音波(エコー)検査など、 実際の医療現場で行われている検査の手技を習得することを目指しています💪💪 今回は臨床化学検査実習を行いました
採血した血液中に含まれる 蛋白量(たんぱく)を測定する実習を行いました
ピペットを用使って、検体(検査材料)から正確な量を計り取っています✅
測定機器に入れて測定しています
![]()
測定した結果から、蛋白量を求めます
分からないところは先生に質問しながら、 各グループ、蛋白検査の結果を出しています
![]()
実習では、検査手技の習得だけでなく、 実際の医療現場での検査をイメージできる良い機会でもあるんですよ(^^♪ 学生たちは、実習の時間も大切にしながら、 臨床検査技師になるために日々頑張っています!👏✨
❐❐❐学科紹介❒❒❒
学科紹介 - 臨床検査技師科
新着記事
-
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.24
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |