ブログ

猛暑が心に与える影響とは?☀️暑さと心理の意外な関係とは🫧|医療心理科

医療心理科

2025.8.20

こんにちは!

 

毎日暑いですね🥵

この連日の猛暑、体だけでなく

」にも影響を与えていること、ご存じですか?

 

今回は、暑さ私たちの心理にどう作用するのか、
そしてその対策について、とっておきのお話をお届けします💌

 

暑いとイライラするのはなぜ?🔥

 

猛暑の日、なんだか些細なことでイライラしたり、集中力が続かなかったりしませんか?

これは単なる気のせいではなく、心理学的にも説明がつく現象です

 

[ポイント]

暑さによって「交感神経」が優位になり、心身が緊張状態に

体温調節にエネルギーを使うため、脳の認知機能が低下しやすい😣

 

暑さは「不快感」を生み、それが怒りや焦燥感につながる・・・

つまり、猛暑は「感情のコントロール力」を下げる要因になっているのです😧

 

暑さと意思決定の関係 🧠

 

ある研究では、気温が高いときほど

衝動的な判断」をしやすくなる傾向があると報告されています😧

 

たとえば、買い物でつい余計なものを買ってしまったり、

SNSで、感情的な投稿をしてしまったり…📱

 

[理由]

暑さによるストレスが「自制心」を弱める⬇️

快適さを求めるあまり、短期的な快楽を優先しがちになる!

つまり、猛暑の日こそ「冷静さ」が試されるのです👓

 

気温と犯罪率の関係も? 🌡️

 

実は、気温が高いほど暴力的な事件が増えるという統計もあります📈

これは「気温攻撃仮説」と呼ばれ、

暑さが人の攻撃性を高める可能性があると考えられています😯

 

もちろん、すべての人がそうなるわけではありませんが、

社会全体の「心理的な緊張感」が高まるのは事実です

 

猛暑に負けない心の整え方🌿

 

では、どうすれば猛暑による心理的な影響を和らげられるのでしょうか?

以下のような「心のクールダウン術」が効果的です

 

深呼吸は腹式呼吸で 🧘‍♀️

暑いと、呼吸が浅くなりがち。

意識的に深呼吸することで、心が落ち着きます🤍

 

音楽や香りでリラックス 🎧

涼しげな音楽やミント系の香りは、脳に「涼しさ」を錯覚させる効果も🎐

 

情報から距離を置く📵

猛暑の日は、SNSやニュースから少し離れて、

心を落ち着かせる時間を持つのも大切

 

💡まとめ:猛暑は「心の温度」も上げる

猛暑は、ただ暑いだけじゃない🙅‍♀️

 

私たちの感情、判断力、行動にまで影響を与える「心理的な熱波」でもあるのです🔥🔥

だからこそ、体を冷やすだけでなく、心も冷やす工夫が必要。

この夏は、「心の暑さ対策」も意識して、穏やかに過ごしてみませんか?

 

□■□■ 学科紹介 ■□■□
精神保健福祉士専攻 3年制
心理カウンセラー専攻 3+1年制

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

 
 

各学科についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

資料請求

オープンキャンパス

〒530-0044 大阪市北区東天満2-1-30
tel.06-6354-2501 fax.06-6358-7945

CONTACT

0120-78-2501

0120-78-2501

大阪医療技術学園専門学校

大阪医療技術学園専門学校© All rights reserved.

bot bot