ブログ
認可校と無認可校の違いって何?
医療秘書・情報学科/薬業科/医療心理科/言語聴覚士学科/鍼灸美容学科/臨床検査技師科/鍼灸師学科/東洋医療技術教員養成学科
2018.6.4
進学検討中のみなさん、「学校」と一言で言っても
認可校と無認可校があるのを知っていますか?
認可校とは、公的機関から認定を受けている学校のことで、
専門学校の場合、
国立は文部科学大臣、公立は教育委員会、私立は都道府県知事が認定します。
大阪医療技術学園専門学校は
大阪にある私立の認可校なので、大阪府知事から認可を受けています。
認可を受けることができるのは
修業年限が1年以上で、
年間800単位時間以上(夜間部は450単位時間以上)の授業を行う他、
施設や教員の資格など様々な基準をクリアしている場合に限られます![]()
学生生活においても、
・電車・バスの定期券や博物館の購入時に、学生割引が適用される
・「専門士」の学位を得られる(※2年以上の過程のみ)
・日本学生支援機構の奨学金を利用できる など
認可された学校ならではのメリットも多いです![]()
>> 認可校と無認可校の見分け方 <<
学校名に「専門学校」とついている→認可校
専門学校と名乗れるのは認可校だけ!
「専門学校」と「専門学院」は別なのでご注意ください。
どちらか分からないときは、該当校に電話で確認してみてくださいね(。ゝω・。)![]()
ということで、専門学校の認可校・無認可校の違いについてご紹介しました!
もちろん、認可校でも、学校によって特徴は異なります![]()
大阪医療技術学園では、希望の資格取得・就職を叶えるために
クラス担任制で、一人ひとりを大切にサポートしています![]()
詳しい教育システムやカリキュラムについては
オープンキャンパスで説明があるので、
まずは参加してみて、実際の雰囲気もチェックしてみてくださいね(。ゝω・。)![]()
新着記事
-
2025.11.1
-
2025.10.30
-
2025.10.30
-
2025.10.28
-
2025.10.28
週間ランキングトップ5
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |






