ブログ
時事問題に強くなろう!ニュース検定に取り組み中☆
2022.6.16
ニュース時事能力検定(ニュース検定)は、 大きく変動する現代のニュースを読み解き、活用する力を養う検定です言語聴覚士学科(昼間部)2年生は 9月の検定に向けて学習に取り組んでいます
今回はその中から2つの取り組みを紹介します。 ①最近話題になった時事ニュースを学生が発表! 電動キックボードの法改正、子どもの急性肝炎、内密出産、物価値上げ、男女賃金格差公表、 サル痘感染者増加など、いま起こっている様々なニュースが紹介されました。 実習でいろんな患者様と会話をするときに、共有できるニュースを知っておくと役に立ちますね! ②ニュース検定テキストの内容を、学生がグループでまとめ発表! たとえば、 <共生社会>選択的夫婦別姓制度、合理的配慮、日本で暮らす外国人についてなど <司法と市民>健康被害の救済、少年法、裁判員制度など テキストの内容だけでなく各自調べた内容も追加し、 とても分かりやすいプレゼンテーションをしてくれました
![]()
![]()
就職試験の一般教養問題として時事ニュースが出題されることもあるので、 今からしっかり取り組み、全員検定合格を目指しましょう
言語聴覚士は子どもから高齢者まで、 さまざまな年代の方を対象に 「ことば」「聞こえ」「食べる」を支える専門家です。 患者様一人ひとりとコミュニケーションをとりながら、 その人らしさを取り戻すサポートをする仕事です。 社会問題にも目を向けることは、患者様の背景を理解し、 寄り添うための大切なポイントです。 ただ国家資格を取得するだけではないOCMTの オープンキャンパスに是非お越しください(^^)/
□■言語聴覚士学科 紹介ページ□■昼間部 3年制(高卒者対象)
昼夜間部 2年制(大卒者対象)
新着記事
-
2025.5.1
-
2025.5.1
-
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.28