ブログ
勉強するときは真剣に、楽しむときは思いっきり!
メリハリのある専門学校生活の様子やイベント情報をご紹介します。
頑張る学生たちの様子や進路選びに役立つ情報を随時更新していきます。
-
いつもご覧いただきありがとうございます キャリアセンターです 先日、言語聴覚士学科 昼間部2年生の「就職出陣式」を開催
2025.11.8
-
2025年【文化祭】の様子をお届けしまーす☺️💗✨│医療秘書・情報学科
こんにちはいつもご覧いただきありがとうございます✨ 医療秘書・情報学科です 11月1日(土)に大阪医療技術学園専門学校の文化祭を開催しました
2025.11.8
-
薬学部に入ったけど、卒業が見えないあなたへ『新たな選択肢』🔍✨|薬業科
薬学部に入ったけど、卒業が見えないあなたへ 「専門学校への再進学」という、もう一つの道🌳 薬学部に入学した当初は、 「薬剤師になりたい」
2025.11.8
-
夜の闇が心に与える影響を前回はブログにしましたが、 逆に夜こそ元気になる人もいます🌙 (前回のブログ) 👉夜の闇が人間の
2025.11.5
-
夜の闇🌃が人間の心理に与える影響を知っていますか?😶🌫️|医療心理科
夜の闇が人間の心理に与える影響 —「夜の闇」が心に及ぼす影響とは?— 夜になると、なんとなく不安になったり、 考えごとが止ま
2025.11.5
-
秋の「眠れない」「起きられない」理由を、薬業科の視点から考える😨🛏
秋の夜はなぜ眠れないのか?😲 なぜ朝起きられないのか?😪 —薬業科の視点から考える「秋の睡眠トラブル」のメカニズム— 秋になると
2025.11.4
-
みなさん、こんにちは! 医療心理科 教員です🙆♀️ 10月31日はハロウィンの日でしたが、みなさんはどう過ごしましたか?🎃 &nb
2025.11.4
-
季節の変わり目、体調を崩しやすいのはなぜ?🤧 —薬業科での学びが“日常”に活きる瞬間💡—
朝晩の冷え込みが強くなり、体調を崩す人が増えるこの季節🍃 「なんとなくしんどい」「風邪っぽい」「肌が乾燥する」 ——そんな日常の不調には、きちんと
2025.11.4
-
秋の夜が長く感じるのはなぜ?🌙心理学から見るその理由とは?📖|医療心理科
あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む — 柿本人麻呂『万葉集』 万葉集で誰もが聞いたこ
2025.11.4
-
「ミスをしない力」を磨く✨国試対策講座で学んだ実践のヒント✏️🔍│言語聴覚士学科(昼間部)
こんにちは言語聴覚士学科 昼間部です 10月上旬、言語聴覚士学科 昼間部 3年生に向けて 国家試験対策センターの先生をお招きし 国試
2025.10.30





