ブログブログ

ブログ

勉強するときは真剣に、楽しむときは思いっきり!
メリハリのある専門学校生活の様子やイベント情報をご紹介します。

頑張る学生たちの様子や進路選びに役立つ情報を随時更新していきます。
ブログが更新されたときは公式Twitterにてお知らせしています。

週間ランキングトップ5

  •   

    卒業生がイベントに来校してくれました✨

    最近、小児領域を希望される学生さんが増えているのを実感しております そこで! 先日当校のオープンキャンパスイベントをお手伝いしてくれた 卒業生の一日をご紹介します   と、その前に… いつもいつもご協力頂き、ありがとうございます 今回も非常に活躍してくれました 来校者とも積極的にコミュニケーションを取ってくれて、 本当に感謝しかありません………m(__)m💦 それでは!ご紹介します! 発達障害や構音障害を中心に診療を行っているクリニックでのとある一日です ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ 8:30 出勤 8:45~13:00 約1時間間隔で対象のお子さんに個別の言語訓練を行っていきます 13:00~14:00 お昼休憩 14:00~ カルテ記入など 14:30~16:30 約1時間間隔で対象のお子さんに個別の言語訓練を行っていきます ※ 子どもが「先生、バイバイ」って、笑顔で帰っていく姿は最高ですね 16:40~ カルテ記入、翌日準備など 17:30 退勤   ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ ◦ ~ 如何ですか 少しイメージが出来ましたか 小児領域に関わらず、もう少し言語聴覚士や当学科について お話をお聞きしたい方は是非オープンキャンパスにご参加ください 教員一同、心よりお待ちしております □■□■ 言語聴覚士学科 紹介ページ □■□■ 昼夜間部 2年制(大卒者対象) https://www.youtube.com/watch?v=0nkZw_JUDmI

    言語聴覚士学科

  •   

    サプリメントのビタミンと医薬品のビタミン剤の違い

    みなさん こんにちは(^▽^)/ 寒暖差が激しい時期ですが、体調には気をつけてくださいね 健康的な生活をおくるためにも欠かすことができない栄養素の1つ「ビタミン」 バランスのよい食事を続けるのはなかなか大変ですよね。w( ̄△ ̄;)w そんな時に役立つのが「(医薬品)ビタミン剤」や「サプリメント」 ドラッグストアやコンビニには、たくさんのビタミン系の 医薬品やサプリメントが並べられていますヽ(=´▽`=)ノ でも、この違いって何でしょうか 医薬品とは、法律で「人または動物の疾病の診断、治療、 予防に使用することが目的とされている薬品」と 定義されています。一方、サプリメントは、法律では 「食品」の扱いとなっています。 つまり、病気の予防や治療などに使われる医薬品は 決められた量を決められた時に飲むのに対し、 食品は、好きな時に好きな量を食べるという大きな違いが ありますw(゚o゚)w エエ-!! ビタミン剤に限らず、医薬品の製造や販売には、非常に 厳しい決まりがあります。何段階にもわたる厳しい 品質のチェックを受け、更に錠剤やカプセル剤の 溶けやすさや、吸収されやすさ等も 必ずチェックされます。(*´∇`*)ナルホド。。 食品とは異なり、医薬品であるビタミン剤は、 都道府県知事等に登録された店舗で、有資格者しか 販売することができません それは、医薬品が病気の予防・治療・検査を目的として 作られたものだからです。(^▽^)/ 医薬品のアドバイスだけでなく、健康全般のアドバイスが できる登録販売者のいる店舗で医薬品であるビタミン剤を 選びましょうo(*^▽^*)o~♪ 医薬品業界ではニーズが高く、 就職にも有利な注目資格「登録販売者」 ぜひ一度、オープンキャンパスで 大阪医療技術学園 薬業科の雰囲気を見にきてみてください。o(*^▽^*)o~♪ オープンキャンパスの詳細&申込みはコチラ   https://www.youtube.com/watch?v=4yg-xXPEI78

    薬業科

  •   

    クラスにたった2名だけ!美容男子による鍼灸美容学科紹介②

    前回に引き続き、今回も鍼灸美容学科1年に今年入学した美容男子2名による エステティシャン専攻コースのメイン授業、ボディのエステティックの実習についてご紹介します( ・o˙ ノノ" 対面授業が再開され、ボディエステの実習が始まり、まずは足のマッサージの授業が始まりました。 美容専門学校「ミスパリ学園」から教えに来ていただいている 竹田先生のデモンストレーション実技を見ながら、一連の流れのメモを取ります📝 デモが終わったら、今度はそれぞれのペアに分かれて学生同士で施術練習開始です 先生の声掛けに合わせて、全員で一斉に下腿(かたい)へのマッサージ開始です。 エステは女性のイメージが強いかもしれませんが、 現場では男性のお客様もおられるそうです! 本校の卒業生で学校の近くで 美容鍼灸サロンを開業されている藤代先生にもご指導を受けて施術をしていきます 女子がペアで練習するのと同じように、 男子2名でペアを組みながら練習しています 腕の力だけでマッサージするのではなく、 身体の重みを使ったマッサージを意識してすることが難しかったです。 施術を受けている間は、気持ちよくて、とても幸せな時間でした(ღˇᴗˇ)。o♬ ■鍼灸美容学科 紹介ページ■ エステティシャン専攻 パーソナルトレーナー専攻 https://www.youtube.com/watch?v=m9AHzKTTsyk

    鍼灸美容学科

  •   

    バリアフリー2024に参加しました🌟

    いつも言語聴覚士学科のブログを読んでいただきありがとうございます 先日、2年生が授業の一環で バリアフリー2024 (慢性期医療展2024/看護未来展2024/在宅医療展2024)に参加しました 会場はインテックス大阪です。 午前は学校での授業があったので、午前の授業を終えすぐに移動を開始 昼から参加しました スケジュールはタイトでしたが、全員遅刻することなく集合 さすが、STを志す学生ということもあり、 みんなスケジュール管理や現地までの経路の確認等もバッチリです 現地到着後は、各自自由行動です。 みんな事前に調べていたブースや興味のあるブースを積極的に回りました 試供品やカタログ、バッグを配布されているブースもあり、ありがたく頂戴しました 写真では分かりづらいかもしれませんが大阪府言語聴覚士会のブースもありましたよ 展示物もたくさんあり、実際に手に取って見ることがでるブースもありました 会場は広いですからブースを回るとさすがに疲れます 休憩の合間にパシャリ ちなみに来年もインテックス大阪でバリアフリー2025が予定されています 普段は学校での座学中心の勉強ですが、 実際にいろいろと体験できると理解が深まりますね 今回の経験を今後の勉強につなげよう □■□■ 言語聴覚士学科 紹介ページ ■□■□ 昼間部  3年制(高卒者対象) https://www.youtube.com/watch?v=pRqLsBdwmk0

    言語聴覚士学科

  •   

    登録販売者ってこんなこともできるんです(。+・`ω・´)

    みなさん、こんにちは。 薬業科の阪本です 今日は、皆さんがよく知っているドラッグストア! ではなく・・・漢方薬局の紹介です   入りづらい雰囲気・・・ 相談したいけれど少し不安・・・ そもそも、漢方薬局って何・・・??といった声をよく耳にしますが、 まずはお店に入ることにしましょうε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘ 店内を一歩入ると、まずは相談コーナーがあり、 登録販売者に、体調や症状について相談をすることができます。 漢方薬を作るための材料が、たくさん並んでいますね~(๑•̀ㅂ•́)   効果の面から考えると、やはり煎剤(煎じ薬=液体)ということになるのですが… 手間がかかる、匂いが気になるなどの問題もあるので、 利便性を考えてエキス製剤(顆粒=つぶつぶ)も扱われています( つ•̀ω•́)つ ただ、最近ではサービスの一環として、 漢方煎じ機を設置している専門店も増えているようです ↑ 真空パック! 長期保存が可能で、ご自宅でも手軽に煎じ薬を飲むことができます ゴクゴク・・・独特の風味はあるけど、これはこれで結構美味しいな~ ・・・ということで、漢方薬局の紹介でした   本校の薬業科では、 一般的な西洋の医薬品に加えて、漢方医学の授業も行っているので、 このような漢方薬局を開業することもできる「登録販売者」を育成しています。 また、町でよく見かけるドラッグストアでも、 多くの漢方薬が販売されるようになり、必須の知識となっています。   このブログをご覧の皆さん、漢方薬の勉強を一緒にしてみませんか? ぜひ一度、オープンキャンパスにもご参加くださいね。 葛根湯(かっこんとう)と呼ばれる漢方薬を調合する体験もできますよ 薬業科の説明をご覧になりたい方は >>こちら<< 

    薬業科

新着記事

 
 

各学科についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

資料請求

オープンキャンパス

〒530-0044 大阪市北区東天満2-1-30
tel.06-6354-2501 fax.06-6358-7945

CONTACT

0120-78-2501

0120-78-2501

大阪医療技術学園専門学校

大阪医療技術学園専門学校© All rights reserved.

bot bot