ブログ
-
みなさん、こんにちは! 夏バテなどせず、元気にお過ごしですか? 今回は言語聴覚士学科昼間部1年生の授業で行った 「B型肝炎患者による
2019.7.22
-
以前のブログで“「失語症」の方とコミュニケーションをとるうえでのポイント” をご紹介しましたヽ(*^^*)ノ それをふまえ、言語聴覚士学科昼間
2019.7.19
-
関東の最新美容鍼灸テクニックを学ぼう_φ(・ω・ )メモメモ
今回は関東でご活躍されている先生 お二人にお越いただき 鍼灸美容学科全学年合同での特別講義がおこなわれました お一人目は、
2019.7.19
-
7月9日(火)4時間目に大教室にて 鍼灸美容3年生の卒業研究結果発表会を実施しました GW明けから始まった卒業研究の実験も 全グルー
2019.7.16
-
4年制大学卒業(見込)者を対象とした 言語聴覚士学科(昼夜間部)2年制は、 働きながら言語聴覚士の国家資格を目指すことができる、 西日本で唯一の
2019.7.12
-
学科イベントである=͟͟͞͞( •̀д•́))) 「天下一はりきゅう大会」が開催されました 前回もこのブログでお伝えしましたが
2019.7.10
-
言語によるコミュニケーションには 言語、聴覚、発声・発音、認知などの各機能が関係しています。 その問題の一つに「失語症」があります。
2019.7.4
-
美容業界を目指している方へヾ(❀╹◡╹)ノ゙ みなさん、美容鍼灸師はどうやったらなれると思いますか?c(゚.゚*)エート。。。 ※美容鍼灸師って何
2019.7.3
-
2年生の病理検査学の実習の様子を紹介します(゚∇^*) この実習では、病気になった臓器の細胞を顕微鏡で見て調べます。 病気の組織をミク
2019.6.28