ブログ
失語症検査・演習の様子をご紹介✨
2024.7.17
いつも言語聴覚士学科のブログを読んでいただきありがとうございます今日は授業の様子をお伝えします
2年生は1月から1か月間、臨床評価実習に臨みます
評価実習では実際に患者様と関らせていただき検査も行います
そして検査結果を読み解き、患者様を評価できるようになる
というのが評価実習の
目標
です。 2年次の授業は1年次に得た知識を基にして 各種言語聴覚障害を評価できることを目的とした授業が多くなります
この授業では失語症検査について学んでいます
検査マニュアルで検査の手順や教示を確認した後、 クラスメイト同士で検査者役、患者役に分かれて演習を行います
検査マニュアルを読むだけでは分かりにくいところも実際に 演習して確認し合うことで理解が深まります
![]()
みんな集中して取り組んでいます
1月の実習はあっという間にやってきます
今から計画的に目の前のことを1つ1つクリアし実習に向けて準備していこう
□■□■ 言語聴覚士学科 紹介ページ ■□■□
昼間部 3年制(高卒者対象)
新着記事
-
2025.5.1
-
2025.5.1
-
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.28