ブログ
【授業紹介】動物心理とアニマルセラピー
2015.10.20
今日は医療心理科の授業の紹介です
『動物心理とアニマルセラピー』の様子を覗いてみましょう|ω・`)チラ
トイプードルの「フィフィちゃん」が来てました
この日は「アジリティ」という犬と人間がチームを組んで行う障害物競走の体験をしていました
初対面の学生さんだけど、息を合わせてアジリティができるフィフィ、すごい
別の日の授業ではボーダーコリーの「キャンディちゃん」がいました
アニマルセラピーとは、動物に触れ合うことで得られる笑顔や活力や癒しを、福祉や医療や教育の現場で使おうというもの
犬派、猫派はあるけれど、好きな動物を見たり触れたりすると、自然に笑顔になって、楽しい気持ちになりますよね
特に、犬は人間と関わりを持つ歴史が長く、「動物心理とアニマルセラピー」の授業の中では、なぜ犬は人間の気持ちが理解できるのか?犬はなぜ犬になったのか?などなど
ふかーい話も・・・メモシトコ(。´Д`。)φ…..
最後はみんなで記念撮影
フィフィ、キャンディー、また、学校に来てね~
新着記事
-
2025.1.10
-
2024.12.27
-
2024.12.26
-
2024.12.26
-
2024.12.25