ブログ

言語聴覚士学科(昼間部)学内就職説明会実施!🏫 本校卒業生にインタビュー②🎤✨

言語聴覚士学科

2024.10.24

学内就職説明会に来てくださった
卒業生の園原先生(大阪たつみリハビリテーション病院勤務)に、
『ST(言語聴覚士)を目指したきっかけ』や
『現在のお仕事について』インタビューしました🎤✨




STになって何年目ですか?
主にどんな患者様を担当されていますか?
→STになって3年目になります!高次脳機能障害の患者様が多く中には復職を希望されている患者様も担当しています。

 
STを目指したきっかけは?
大阪医療技術を選んだ理由は?
→目指したきっかけは、高校で学んだ福祉や介護の経験や知識を生かせる職業に就きたいと考えていました。
母親から言語聴覚士という職業があることを教えてもらい調べていくと、
コミュニケーションや食べることに対してサポートやリハビリを行うやりがいのある仕事だということを知りました。

OCMTを選んだ理由は、地方出身のため県外進学ができ3年間で言語聴覚士を目指せるところです。

国家試験の合格率も高く1年から国家試験対策をしているところが自分に合っているのではないかと思いました。
また、海外研修で日本だけではなくグローバルな視点から専門知識学ぶことが出来ることや就職までのサポートもしっかりしていると思います。

 
STになってよかったこと、うれしかったことは?
→嚥下障害の患者様が、食べたいものを食べることが出来るようになったり、
失語症の患者様が、挨拶や言葉が出てくるようになったりと自分の考えたリハビリで日に日に良くなっていく
患者様を間近で見ることが出来ることがSTになって嬉しかったなと感じました。
 

STで大変なことは?
→様々な患者様がいるので、目に見えない症状や性格などに配慮した訓練などを考えることが大変でした。
ですが、STになってからも授業資料などを参考に評価や訓練を行ったり専門学校時代の同級生に相談しています。

 
これからSTを目指す人へ一言お願いします!
→コミュニケーションや食べることに関して困っている患者様を
間近でサポートできるやりがいのある仕事なのでぜひSTを目指してください!

□■□■ 言語聴覚士学科 紹介ページ ■□■□ 
昼間部  3年制(高卒者対象)


 

 
 

各学科についてもっと詳しく知りたい方はこちら!

資料請求

オープンキャンパス

〒530-0044 大阪市北区東天満2-1-30
tel.06-6354-2501 fax.06-6358-7945

CONTACT

0120-78-2501

0120-78-2501

大阪医療技術学園専門学校

大阪医療技術学園専門学校© All rights reserved.

bot bot