ブログ
言語聴覚士学科(昼間部)1年生に『見学実習』の感想聞いてみた💡✨
2024.10.29
言語聴覚士学科(昼間部)では、 1年次に見学実習・2年次に評価実習・3年次に総合実習が行われます🏥! 今回は『見学実習を実際に経験してみて』の声をお届けします経験談を聞かせてくれるのは、1年生のNさん👦✨
![]()
見学実習を経験して印象に残ったことは? →要介護度が高めの方が多く、 1日を臥床して過ごされる方もたくさんいらっしゃいました。
実習ではどのようなことを見学しましたか? →摂食・嚥下障害について見学することができました。 他にHDS-R(※認知症の検査)の検査場面も見学しました👀
見学実習はどちらの施設に行きましたか? →介護老人保健施設です🏥
見学実習を経験する前と後の変化はありますか? →排痰や食事、認知症に対して以前から興味はありましたが、 今回の見学実習でさらに興味が湧きました。
今回の見学実習での経験を、 今後どのように活かしていきたいですか? →今回の経験をこれからの授業の中で学ぶ内容に結び付け理解を深めたいと思います。 また、来年に予定されている2年次の臨床評価実習に活かしたいと思います!
どのような言語聴覚士になりたいですか? →失敗はあると思いますが一つ一つの検査を丁寧に行い、 患者様との関わりを大切にする言語聴覚士になりたいと思います。
最後に、大阪医療技術学園専門学校の魅力を教えてください。 →先生方のサポートです💡 わからないことをしっかりわかるまで、一つ一つ説明してくれます。 3年間学校に安心して通えます
✨ いかがでしたか? 今回の経験を活かし、来年の実習も頑張ってほしいですね
![]()
□■□■ 言語聴覚士学科 紹介ページ ■□■□昼間部 3年制(高卒者対象)