ブログ
私たちがみなさんの気になる質問についてお答えします!🥰|言語聴覚士学科(昼間部)
2025.4.2
こんにちは!
言語聴覚士学科(昼間部)のR🌞とS🌸とM🌙です。
今回は、言語聴覚士学科のオープンキャンパスで
「よく聞かれる質問」に答えます!😊
Q1.勉強は難しいですか?
ー覚えることが多いので難しいですが、
分からないところは、クラスメイトと協力して教え合うことも多いです
Q2.実習について
ー現在は、1年生で4日間の見学実習、
2年生で20日間の評価実習、
3年生で40日間の総合実習があります🏥✨
また、事前に学校でデイリー(レポート)を書く練習をしたり、
検査練習をしてから実習に行きます😌
自習の時間でデイリーを書かせて下さる病院もあり、
実習期間でも睡眠時間は6時間くらいとれます!✨
Q3.アルバイトについて
ークラスの3分の2くらいの人がしてると思います!意外と両立できます
ドラッグストア、テーマパーク、居酒屋、LIVEスタッフなど、バイト先は様々です💰
Q4.男女比について
ー全学年、女の子の方が多いです!男2:女8くらいの比率です。
男女関係なく仲が良いです!👫
Q5.どんな勉強をしていますか?📚
ー大きく分けて「聞く👂・話す💬・食べる🍓」について学びます。
耳や喉の解剖や、失語症、構音障害、心理学や神経系など幅広い分野を勉強しています。
1年生では教養科目や専門科目の基礎知識、2年生では専門科目の応用、
3年生では国家試験の対策をメインに勉強しています✅✨
他にも、就職の際に役に立つ資格を取るための勉強もします!!
(サービス検定・ビジネス検定・ニュース検定などなど・・・)✍
Q6.なぜ言語聴覚士になろうと思ったか
ーR🌞:「小さいころから医療系の仕事に就きたいと考えていて、
高校生のときのセミナーで初めて言語聴覚士を知りました!
その際、その業界が人手不足だということを聞いたので
自分が言語聴覚士になって困っている患者さんのサポートを出来たらと思い、目指しています🙌」
Q7.本校を選んだ理由は?🏫
・通いやすさ
・3年で言語聴覚士を目指せる💪
・大学と比べて学費が安い
・個々に合わせた「国家試験対策」を行ってくれる
・国家試験の合格率が高い💯
Q8.入学前にしておくべきことは?
ー教科数が多いのでファイルをたくさん用意しておいた方がいいです📚
勉強に関しては、高校のときとは全く分野が違う教科が多く、
みんなスタートラインが同じなので、入学前から特別に勉強をしておく必要はないと思います
強いて言えば、1年生の前期に生物の教科があるので知識があればテストが楽になります!
勉強の習慣をつけておくのもいいと思います!🐾
Q9.身だしなみについて
ー髪色は基本的に自由ですが、実習の時や就職関連のときは黒にしないといけません。
ネイル💅・ピアス👂・アクセサリー💍・メイク💄なども自由です!
いかがでしたか?
勉強は大変と感じる部分も正直あります。
でも!大変なだけではなく、クラスメイトのみんなと支え合いながら日々頑張っています✨
先生もサポートしてくれるのでとっても安心ですよ😊
言語聴覚士になりたい!興味がある!という方は
ぜひ▷オープンキャンパス◁に来てみてくださいね🏫✨
□■□■ 言語聴覚士学科 紹介ページ ■□■□昼間部 3年制(高卒者対象)
新着記事
-
2025.5.1
-
2025.5.1
-
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.28