ブログ
美容師以外の美容の仕事って?国家資格も取れる「美容鍼灸師」という選択肢
2025.4.23
美容が好き。
でも、美容師やエステティシャンだけじゃない未来があるとしたら?
国家資格を持って“体の内側からも外側からも美しさを引き出す”「美容鍼灸師」なら、美容も健康も本気で学べる!
高校生向けに、資格の取り方や将来性までまるっと解説します
目次
「美容が好き」な高校生へ。美容の進路、迷っていませんか?
メイクが好きヘアアレンジが得意
スキンケアにもこだわっている
そんな“美容が好き”な高校生はたくさんいます。
でも、いざ進路を考えると…
- 美容師になりたいけど、手荒れが心配😰
- エステも気になるけど、資格っているの?
- 将来ずっと続けられる美容の仕事ってあるの?(゜_゜)
―そんな疑問や不安、ありませんか?
美容師でもエステでもない!?「美容鍼灸師」という新しい道👣
美容鍼灸師とは?
美容鍼灸師(びようしんきゅうし)とは、鍼(はり)やお灸(きゅう)を使って、体の内側からも外側からも美容と健康をサポートする専門職です。
たとえば、こんな悩みにアプローチできます:
- ▼顔のむくみ・たるみ
- ▼肌荒れ・ニキビ
- ▼冷え・ストレス・睡眠の質
東洋医学の考え方をベースに、根本からの美しさ
を引き出すのが特徴。
しかも、国家資格「鍼灸師」を持っているから、知識も技術も本格派!
美容師・エステティシャンとの違いを比較
「資格」と「専門性」がポイントです✅
美容鍼灸師になるには?高校卒業後の進路ガイド
👇👇美容鍼灸師になるには、以下のステップが必要です👇👇
① 高校卒業後、専門学校に進学(3年間)
② 鍼灸師国家試験に合格し、国家資格を取得
③ 美容鍼灸の知識・技術を学び、現場で活躍!
※美容に特化したカリキュラムがある学校は全国でも限られています。
しかも、ここまで本格的に学べるのは「鍼灸美容学科」がある本校だからこそ!
😲😲😲学ぶ環境選びが超重要です😲😲😲
大阪医療技術学園専門学校(OCMT)なら、美容と資格が両立できる!
OCMTの鍼灸美容学科には、次の2専攻があります:
- ●エステティシャン専攻
- ●パーソナルトレーナー専攻
\ポイント/
✅ 美容も健康もトータルに学べる
✅ サロン実習や現場体験が豊富
✅ 就職支援や国家試験対策も万全
「知ってるだけ」じゃなく、「できる自分」になれる環境です
鍼灸美容学科:在校生のリアルな声
👧「美容師になろうかなと思ってたけど、手荒れが心配で…そんなときに美容鍼灸を知りました。
内側からキレイにできるってすごくいいなって思いました!」
👦「オープンキャンパスで美容鍼を体験して、イメージがガラッと変わりました。
先生や先輩が優しくて、ここで学びたい!って思いました。」
美容鍼灸に関するよくある質問(FAQ)
1. 美容鍼って痛くないの?
髪の毛より細い鍼を使用するので、ほとんど痛みはありません。体験してみると「怖くなかった!」という声ばかりです。
2. 鍼灸ってお年寄り向けじゃないの?
そう思われがちですが、最近は20代や30代の女性にも人気急上昇中美容や健康を気にする若い世代にも注目されています
3. 美容鍼灸師は将来ずっと続けられる?
はい、国家資格に加え、健康分野にも関われるため、長く安定して働けます。独立開業の道もあり!
少しでも気になったら、
鍼灸美容学科のオープンキャンパス
に!
👩「美容の道って、こんなに広がっているんだ!」👨
そう感じたあなたへ。
- 〇美容鍼の体験ができる
- 〇先輩や先生に質問できる
- 〇自分の将来がリアルにイメージできる
\そんな1日が待っています/
行ってみることで、“やりたい”が“できそう!”に変わります🌈🌈💯
💡まずは行動してみよう!
【▶ 美容鍼灸を体験しに行こう!今すぐオープンキャンパスに申し込む】
【▶ LINEで進路相談♪ 限定プレゼントももらえる!】
❒❒❒ 鍼灸美容学科 紹介ページ ❐❐❐
エステティシャン専攻
パーソナルトレーナー専攻
新着記事
-
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.28
2025.4.24
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |