ブログ
海外研修2日目の続きです(*゚▽゚)ノ
2016.9.23
海外研修2日目の続きを報告します(*゚▽゚)ノ (前回のブログはこちらをクリックしてね) ロサンゼルスの大学で自閉症の授業を受け その後は、大学内のテラスでランチを食べました(●^ー^●)そして、ランチの後は、いよいよ、ドキドキの学生発表。 テーマは「嗅覚からの介護食へのアプローチ」について。
現地の先生や学生さんが聞いている中での発表で、緊張しましたが、 学校で練習したように落ち着いて発表できました(●≧∀≦)ノ成功したョォ.+゚*。:゚+ 発表グループのみなさん、本当にお疲れ様でした‼️ 下の写真は、聴覚障害のケースディスカッションの風景です。 患児とどのように関わっているかなど、貴重なお話ができました。
![]()
夕方からは現地の学生さんとの交流で盛り上がりました ヾ(ゝω・`)oc<【。:+*ネ刀めまして*+:。】 ハロウィンらしくパンプキンに絵を描いたり ~~(m゚∀゚)m【ハッピーハロウィン!!】+.☆゚+.☆ 日本の昔懐かしい遊びで、小豆つまみ、折り紙、手裏剣、あやとりなどを教えてあげたり、 本校の学生さんも現地のみなさんと ジェスチャーなどを交えながら活発な交流ができました。最後はみんなでダンスを一緒に踊りましたo(∇≦o)≡(o≧∇)oィェィ☆ 始めは恥ずかしそうに踊っていた学生さんたちも、最後は楽しく盛り上がっていました。
2日目は、コミュニケーション障害に対するアメリカのさまざまな取り組みや現状を知ったり 学生さん同士の文化交流などもあり、日本とアメリカの違いをさっそく肌で感じました。 まだまだ研修は続きます。明日もどんなことが学べるのか、 またご報告させていただきますネヾ(*・∀・)/
言語聴覚士学科の学科内容はこちら
オープンキャンパスの情報はこちら
タグ
新着記事
-
2023.6.2
-
2023.6.1
-
2023.5.31
-
2023.5.30
-
2023.5.29