ブログ
海外研修☆学生発表!!
2017.9.25
こんにちは! 言語聴覚士学科のアメリカ研修の様子をレポートします
海外研修3日目 今日のレッドランズ大学での講義は、特異的言語発達障害(SLI)です。 脳機能検査における他の発達障害との違い、使用言語による比較、訓練内容などについて説明があり、学生から積極的に質問が出ました。o(・ω・。) 続いて、高齢者長期療養施設の見学では、4段階の嚥下食を見せていただきました。٩꒰。•◡•。꒱۶ また、施設と大学で協同で取り組んでいるパーキンソン病患者への発声訓練の具体的方法も教わりました。 その後、いよいよ学生発表です 「超高齢化社会における言語聴覚士と訓練支援ロボットの役割について」発表しました。 日本独自の特徴を踏まえた発表で、アメリカの学生や先生方も「フーム」「ワーオ」とリアクションをしながら聞いてくれましたv(*´∀`*)v 明日は最終講義です。 嚥下障害のグループディスカッションが楽しみです
言語聴覚士学科(昼間部3年制)の学科内容は>>こちら<< オープンキャンパスの詳細&申し込みは>>こちら<<
新着記事
-
2025.1.21
-
2025.1.14
-
2025.1.14
-
2025.1.10
-
2024.12.27