ブログ
今年も開催!オレンジリボン運動☆
2017.11.10
みなさん こんにちはv(*´∀`*)v 医療心理科では、毎年オレンジリボン運動に参加をしています。 え?オレンジリボンって何って。 オレンジリボンは、子どもへの虐待を防止しようと呼びかけるシンボルを表しています。 少しでも「あれ?」と思ったら、「189(イチハヤク)」へ電話をしてみましょう
通報者の匿名を守りつつ、専門家が相談にのってくれます。 11月が子ども虐待の防止月間なので、毎年それに合わせて開催されます。 https://www.orangeribbon.jp/ 医療心理科が実施したのは主に2つです。 1つ目は、ポスターの作成
こちらは学園祭の日に、大きく張り出されました。 1年間掲示されますので、 ぜひ、オープンキャンパスに参加して見に来てくださいね
![]()
2つ目は、リボンの作成と配布 こちらも学園祭にあわせて、医療心理科の学生さんたちが全員で着用し、他の学科の学生さんたちにも配布をしました。
ご協力いただいた学生たち、ありがとうございました!
1年生女子の感想 初めて参加しましたが、子どもへの虐待って、毎年、通報件数が最大を更新しているって驚きました。 子どものカウンセリングができるようになりたいです。
医療心理科の学科内容は>>こちら<<
オープンキャンパスの詳細&申込みは>>こちら<<