ブログ
1年生、大腸癌のスクーリング検査に挑戦!
2019.8.20
今回も、臨床検査技師科1年生の学内実習の様子を紹介しますヽ(*^^*)ノ 株式会社栄研化学様にお越し頂き、 便潜血検査の実習を行いました(*´∇`*) 便潜血検査は、大腸癌のスクリーニング検査として、 多くの医療機関や健康診断などで実施されている検査です(^▽^)/ 実習では、人の手で実際に検査する方法と 分析機器を使用した方法で測定しました人の手で検査する方法では、 一定量の便を採便棒に採取し、それを検査キットに滴下、 一定時間後にラインが出るかどうかで判定します
学生たちは慎重に検査キットに滴下し判定していました(゚∇^*)
![]()
![]()
![]()
次に、分析機器を使用して測定を行いました。 機器がどのように動いて測定していくのかを説明を受け、 検査結果が出ると、驚きで大きな歓声が上がっていましたo(*^▽^*)o~♪
![]()
今回の実習を通して、実際の医療現場での 便潜血検査の現状を知ることができました☆^(o≧▽゚)o 学生たちは臨床検査技師になるために、 より一層勉強に励もうと決意していました
□■学科紹介ページ□■ 臨床検査技師科
新着記事
-
2025.5.3
-
2025.5.1
-
2025.5.1
-
2025.4.28
2025.4.28