ブログ
福祉の現場を見に行こう★大阪MAC
2019.12.1
皆さん、こんにちは。 アメリカ帰りのインターナショナル・シロクマ先生ですʕ´•ᴥ•`ʔ 医療心理科では、年間を通じて現場を見に行く機会をたくさん設けていますどんなに勉強しても、 どんなにネットで調べても、 どんなに口コミでうわさを聞いても、 結局自分で見に行って、自分で感じてみるのが一番わかるんです!(゚∇^*) さて、今回の医療心理科一行は、大阪MAC(大阪マック)にお邪魔しました! とは言っても、決してマク〇ナルドではありません
![]()
こちらの施設では、アルコール依存の方の支援をメインにしており、 依存症は適切なやり方をすれば必ず治る!と、 スタッフ一丸となって回復支援に力を入れていますo(*^▽^*)o 施設の性質上、写真が少ないことをご了承ください<(_ _)> お話を伺ったのは、精神保健福祉士の綿野さん、スタッフの上平さんです(*^-^) 歯切れの良い明るく軽快な関西弁で、学生さんたちにわかりやすく語りかけてくれます
![]()
忙しい中、学生さんたちを歓迎してくれて、 お茶とお菓子でたくさんもてなしていただきました。感謝感激です☆ そして実際に「ミーティング」と呼ばれるグループワークにも同席させていただきました。 毎日行われるそうですが、とても濃密な時間が流れますφ(^∇^ ) 最後は施設長の田島さんから、温かくユーモアのあるお話を聞きましたo(*^▽^*)o~♪ 印象的だったのは、田島さんも、綿野さんも、上平さんも、みなさん力強くてとても温かく、 そしてユーモアあるれる人柄だったことです。 こういう所こそ、「実際に見に行ってこそわかる」ことですね☆^∇゜) 実際に自分が働くなら、ホームページにはなかなか書いていない スタッフの人柄って大事ではないでしょうか☆^(o≧▽゚)o
学生の感想
初めて見学ツアーに参加しました。 授業で聞いていたら寝てしまうかもしれない話でも、現場で聞くとすごく迫力があって驚きました。 行ってみるのが一番!って先生がいつも言ってますが、本当にそうだなと思いました。 お話を聞いていて、アルコール依存になるまでにあった色々な出来事が、 すごく大変なことの連続で、それが私よりも若いころからずっと続いていて、 アルコール依存だけでなく、その人の背景にどれだけ目をやれるかって大事だと思いました。 大阪MACの皆様、学生さんたちのためにありがとうございました!d(*⌒▽⌒*)b
□■学科紹介ページ■□
医療心理科 精神保健福祉士専攻
医療心理科 心理カウンセラー専攻
タグ
新着記事
-
2023.9.14
-
2023.9.13
-
2023.9.6
-
2023.9.5
-
2023.9.4
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |