ブログ
OCMTスタッフ通信~事務局から愛を込めて vol.1~
医療秘書・情報学科/薬業科/医療心理科/言語聴覚士学科/鍼灸美容学科/臨床検査技師科/鍼灸師学科/専攻科/東洋医療技術教員養成学科
2020.4.16
学生の皆さんこんにちは。事務局の中道です。 今日から、私たち事務局員から数珠繋ぎメッセージを毎日発信していきます。 普段は皆さんと接することが少ない、事務局の様子や何の気ない日常を少し紹介し、皆さんの、息抜きに一役立てたいと考えています。 トップバッターで少し緊張していますが、今後とも宜しくお願いいたします。 今の学校は、学生さんたちの賑わいがないだけでなく、多くの教職員が在宅勤務に切り替わり、本当に寂しい状況です。学生さんの賑やかな声、教職員との何気ない日常の会話が早く戻って欲しいと心の底から感じる毎日を過ごしています。 そんな私はTVが大好きで、未だにYouTubeはほとんど観たことがありません。昨日観たTVの話を少し紹介します。 昨日、NHKのクローズアップ現代を観ました。内容はLINEアンケートを活用したビッグデータの収集とコロナ対策でした。皆さんも最近、LINEでコロナ対策アンケートを見たことないですか?あのアンケートで個人情報を守りながら集約して、コロナ対策に活用しているそう何です。例えば、3月連休明けから、発熱者の数が増え、感染拡大の兆しがある等の事が分かっているそう何です。 人の力とビッグデータを活用したAIの力を結集して、コロナ対策に取り組まれています。これからの社会は、人がどうAIを活用していくのかが問われる時代です。人じゃないと出来ないこと、AIを活用して効率を上げ、時間短縮できることがもっともっと増えていくと思います。皆さんも、学校からの課題をやりながら、ちょっとした息抜きでAIの事も調べてみても面白いと思いますよ。 私はLINEでのアンケートに答えたことがなかったのですが、私のデータで少しでも役に立つなら、今度あった時は必ず解答しようと思います。 何の気ない、拙い文章ですみません。私の話は以上です。 明日は、事務局で奨学金等を担当している中西さんが担当です。 普段なら、説明会が実施できて、直接皆さんとやり取りできるのですが、それが出来ない今、本当に試行錯誤を重ね、皆さんに不利益が出ないように奮闘してくれているスタッフです。 楽しみにして下さい。 最後まで読んでくれて有難うございました。
新着記事
-
2025.1.21
-
2025.1.14
-
2025.1.14
-
2025.1.10
-
2024.12.27