ブログ
OCMTスタッフ通信~事務局より愛を込めてvol.19~
医療秘書・情報学科/薬業科/医療心理科/言語聴覚士学科/鍼灸美容学科/臨床検査技師科/鍼灸師学科/専攻科/東洋医療技術教員養成学科
2020.5.4
皆さん、こんにちは「OCMTスタッフ通信」は本日は、教務事務の寺岡が担当いたします。
ところで皆さん、学校から送られてきた課題は進んでいますか? 家の中にいると、勉強時間と休憩の切り替えがなかなか難しいかもしれません。 そこで、集中力を高めるのに役に立ちそうな方法をお伝えしようと思います
人間は脳がリラックスしている状態の時にα波が出ると言われています
これは集中力と関わりが深い脳波だそうで、 リラックスするためには、自然界にある音(たとえば川のせせらぎや、鳥のさえずりの音) を聴いてみるのは効果的です。 普段の忙しい生活の中でも、このような音を聴くと、穏やかな気持ちになりますよね
勉強する時のBGMに、是非取り入れてみてください! また、糖分は脳を活性化させるためには大切な栄養源と言われています。 勉強を始める前に、チョコレートやナッツ類を摂取してみるのはいかがでしょうか。 私自身、学生時代には、勉強に集中したい時、机の上をとにかく片付けてから取り組んでいました。 机の上が散らかっていて、視界に余計な物が入り込んでくると、なかなか集中できなくなるものです。 勉強に始めるときには、机の上には、教科書や資料、ノートのみ!で行ってみてはいかがですか。 明日の「OCMTスタッフ通信」の担当は、とってもフレンドリーで常に元気がみなぎっている池田さんです
明日の更新もお楽しみに!
新着記事
-
2023.11.27
-
2023.11.22
-
2023.11.21
-
2023.11.20
-
2023.11.17
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |