ブログ
OCMTスタッフ通信~事務局より愛を込めてvol.43~
医療秘書・情報学科/薬業科/医療心理科/言語聴覚士学科/鍼灸美容学科/臨床検査技師科/鍼灸師学科/専攻科/東洋医療技術教員養成学科
2020.5.28
皆さん、こんにちは 本日のOCMTスタッフ通信は、教務事務の寺岡がお届けいたします。 さて、私はここ数年気になっていることがあります それは、日本が美しいと世界から言われている理由の一つである、”四季”がなくなりつつある、 と感じることです 温暖化の影響ですね 寒い日が続いていたと思ったら、急に暑い日が来たり・・ 真夏は、太陽の下に長時間いるとあまりの暑さにクラクラしたり・・ 私が子どもの時には、夜に寝るときにはエアコンは消しましょう、と言われていました。 それは、体温調節ができなくなり、朝起きたときに体がだるくなるからです。 ところが最近では、熱中症にならないために、エアコンはつけたまま寝ることが推奨されているほどです。 このまま温暖化がすすめば、桜の咲く時期が変わったり、紅葉の色がきれいに出なくなり、 日本ならではの四季の移り変わりを見ることができなくなってしまうのです。 私は以前、アメリカに住んでいたことがありました。 日本のような四季がないアメリカでは、例えば4月には、コートを着ていた翌日に 半袖の洋服で快適に過ごせる、という状態でした。 春や秋がとーーっても短いのです。 この”四季”を失わないよう、特にこれからの暑い夏に向けて、エアコンの設定温度を 下げすぎないよう、温暖化を防ぐ取り組みを一緒に心がけていきましょうね 明日は、広報の池田さんです お楽しみに
新着記事
-
2025.1.10
-
2024.12.27
-
2024.12.26
-
2024.12.26
-
2024.12.25