ブログ
学費負担を抑えて大手企業へ!ドラッグストアで活躍する登録販売者☆
2021.6.3
ドラッグストアで医薬品を販売するためには、 薬剤師や登録販売者の資格が必要です薬剤師の資格を取得するには大学で6年間学ぶ必要がありますが 卒業までの学費が1,200万円を超えることも珍しくありません。 また2021年2月に実施された最新の薬剤師国家試験の合格率も68.66%と 金銭面・学力面ともに、取得する難易度が非常に高い資格のひとつです。 「薬剤師を目指すことは難しいけれど、ドラッグストアや調剤薬局で働きたい」 という方にオススメなのが、薬業科 販売専攻です。 薬業科 販売専攻では、2年間で登録販売者資格の取得を目指します。
登録販売者は、薬剤師と同様、ドラッグストアで働いており、 医薬品の販売やレジ対応、POP制作や在庫の管理など ドラッグストア運営の中心的な役割を担います。
店舗で経験を重ねた後は、 店長やエリアマネージャー等にステップアップしたり、 人事採用やスタッフ育成、商品の買い付け等の管理部門で活躍する方もいらっしゃいます。 登録販売者の資格を取得し、 店長やマネージャーとしてステップアップするには、
①筆記試験に合格する
②ドラッグストアで実務経験を積む
の2つの条件をクリアする必要があります。 薬業科 販売専攻では、 筆記試験に合格できるように勉強しながら、 ドラッグストアでの実務経験を積むことができるように、 働きながら学べる特別なカリキュラムを導入しています 具体的には、1年次後期~2年次前期の1年間は 午前は学校で勉強、午後はドラッグストアで実務経験を積みます実務経験の時間は、卒業単位としても認定されますが、 研修費として、給与を受け取ることもできます。 実習期間で得られる給与は1年間で約92万円と、 薬業科 販売専攻の1年間の学費を上回ります。
興味を持たれた方は、ぜひ一度、 「オープンキャンパス」や「WEBオープンキャンパス」にご参加ください。 実習先や就職先、学費などにつきまして個別で質問・相談にお応えします。
新着記事
-
2025.3.21
-
2025.3.21
-
2025.3.18
-
2025.3.15
2025.3.12