ブログ
言語聴覚士の仕事内容って?~学習支援について~
2021.11.8
最近、言語聴覚士を目指す方とオープンキャンパスでお話しすると 小児分野に興味を持たれている方が多いように感じます。 そこで今回は、言語聴覚士の仕事内容のひとつ「学習支援」についてご紹介します簡単な計算ができなかったり、漢字が書けないなど、 学習することの困難さを抱えた方に対する支援ですが 大事なことは、「将来自分で生活していくために何が必要か」という視点です。 言語聴覚士は、その子どもの特性(何が理解しやすいのか、得意なのか)を正確に診断・把握し、 家庭や学校との連携に配慮しながら、特性を活かした学習方法を身につけるお手伝いをします。
![]()
このほかにも、言語聴覚士の仕事内容は多岐にわたります。 是非、今後の進路選択の参考にしてくださいね(*'▽')
□■言語聴覚士学科 紹介ページ□■昼間部 3年制(高卒者対象)
昼夜間部 2年制(大卒者対象 )
タグ
新着記事
-
2023.9.14
-
2023.9.13
-
2023.9.6
-
2023.9.5
-
2023.9.4
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |