ブログ
臨床検査技師科1年生☆顕微鏡実技試験を実施
2022.7.27
今回は、臨床検査技師科1年生の『顕微鏡実習』についてご紹介します! 皆さんは、顕微鏡という実験器具をご存じですよね。 下のイラストの様な構造をしていて、 目に見えない小さな物を拡大して観察する器具です
「顕微鏡なんて高校時代に使ってたから、今更習わなくても・・・」 なんて思った人もいるのでは? 通常、学生さんたちが使用する顕微鏡は、こちらです(^^)/ 上のイラストと比べると、 かなり大掛かりな器具になっていて、重さにすると約6kg! 視度調節環?開口絞り?聞きなれない単語もチラホラ これらは全て、より見えやすくするための仕様なんです。 1年生では、5月から顕微鏡の講義や実習を重ねて、 装置の仕組みや機器の調節方法を学んできました。 そして今回は、その集大成といえる顕微鏡実技試験の様子をご紹介します
1年生達に与えられた課題は2つ!! ➀装置を正しく調整し、標本スライドを最適な観察条件に整えること。 ⓶口頭試問(顕微鏡に備わっている各設定について説明しなさい) 試験が心配な学生さんは数日前から、 何回も放課後に自習練習をしていました。 そして、写真は試験当日の風景です 練習した成果が発揮され、無事全員合格することが出来ました!(^^)! 今後は、いよいよ顕微鏡を使った尿検査実習に進みます。 そのお話は、また後日のブログで紹介します
>>学科紹介<< 臨床検査技師科
新着記事
-
2024.12.12
-
2024.12.12
-
2024.12.12
-
2024.12.12
-
2024.12.9