ブログ
進路変更!薬学部から臨床検査技師へ✨
2023.9.6
こんにちは!入試事務局スタッフです。 秋からの入試は、高校生だけでなく19歳以上の方の受験⇒入学が増えていくので 在校生の情報をお伝えしようと思います本校には大学を中退して再進学する方が一定数いらっしゃいます。 さまざま大学・学部の方がいらっしゃいますが、本校には薬学部からの再進学が多いです。 このブログでは実際に薬学部を中途退学して 大阪医療技術学園専門学校の臨床検査技師科に入学した在校生のインタビューをご紹介します
![]()
Mさん(摂南大学薬学部より本校へ再進学!) 【本校に入学するまでの流れ】 高校卒業後、薬学部(大学)へ進学 ↓ 微生物学を学んだこと 身近な人が血液検査を受けたことをきっかけに 臨床検査技師に興味を持つ ↓ オープンキャンパスに参加して、 臨床検査技師の魅力を体験し、学校の雰囲気も確認する ↓ 薬学部(大学)を2年生で中退し、本校へ進路変更を決意 ↓ 大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師科へ入学! 私は薬学部に進学し、大学の授業で微生物学を学んだことで、小さなウイルスや生物によって感染や病気が引き起こされたり、目に見えない恐怖があることを知りました。 また、臨床検査技師が患者様の病気を見つけ出す大切な役割を担っている仕事であると知って興味を持ち、進路変更を考えるようになりました。
母の友人の臨床検査技師の方から、大阪医療技術学園専門学校のことを聞き、オープンキャンパスに参加しました。臨床検査の実習を体験して楽しさに気づき、とても興味を持ちました。 実際に在校生の方からも話を聞くことができ、臨床検査技師をめざそうと決意しました。先生方に質問しやすい雰囲気だったことも魅力のひとつです。
入学してからは思っていた通り実技が多く、さまざまな検査実習ができています。 また、薬学部で学んだ内容は臨床検査技師科でも学ぶため、聞いたことがあることが多く、授業の内容が頭に残りやすいです。 薬学部時代の勉強の仕方や授業はとても役立っています! 専任の先生だけなく、卒業生などの講師の先生も本当に優しく、面白く、楽しく臨床検査について教えていただいています。 年齢差を感じるかと思いましたが、そんなことは全くなく、みんなが気さくに声をかけあったり、勉強も教え合いっています。 先生たちやクラスメイトのおかげで、学校生活がとても充実しています!
いかがだったでしょうか? 薬学部(大学)を中退して、本校臨床検査技師科へ入学される学生は毎年多くいらっしゃいます。 まずは、オープンキャンパスに気軽にご参加いただき、職業のことや学校のことを知ってみませんか? ぜひご参加お待ちしています!
オープンキャンパスのご予約はこちらから🍀 >>学科紹介<<
臨床検査技師科
タグ
新着記事
-
2023.9.14
-
2023.9.13
-
2023.9.6
-
2023.9.5
-
2023.9.4