ブログ
【海外研修その⑤】研修3日目
2015.11.23
医療心理科2年生海外研修 その![]()
今回は、海外研修3日目の様子をレポートします。
医療心理科2年生の海外研修も、
ピアースカレッジでの研修が最終日を迎えました。
最終日のスケジュールは、
1.施設見学(ミルガード・チャイルドケアセンター)
2.講義「児童の精神・感情問題、及びその評価と治療」
3.施設見学(カトリック・コミュニティハウス)
4.修了式
です![]()
まず1つ目の
ミルガード・チャイルドケアセンターは、カレッジ内にある託児・保育施設です。
単に子どもを預かるだけでなく、
保護者の相談にのったり、子どもと保護者のメンタルケアも行っている施設です。
そして2つ目の
児童の精神・感情問題の講義は、
先日見学した施設のスタッフが講師として来てくださいました。
子どもの貧困率と虐待は世界中の大きな問題です。
そして3つ目の
カトリック・コミュニティハウスは、ホームレスのケア施設です。
戦争の後遺症に苦しむ方、薬物依存、医療費の高さがホームレスの背景にあり、
日本との社会的環境の違いに驚き、また考えさせられました。
そして、いよいよ最後の
修了式は、この研修をコーディネートしてくださったシンディ先生から、
海外研修プログラムの修了証を一人ひとりいただきました。
学生’sボイスの紹介
「ホームレスの施設は日本にも同じような施設が有りますが、
アメリカはチャペルがあって、 お国柄を感じました。
子どもの施設では、年齢としきりが無く、個性を大切にしていると感じました。」
「日本ではホームレスに対してマイナスのイメージがあったので不安でしたが、いざ行ってみると、
洋服やベッドの貸し出しがあり、みんなきれいで健康的で、衝撃を受け、将来性を感じました。
託児・保育施設では、子どもを預ける場というより家の延長線上で、アットホームで、
子どもたちみんなが自分のことを率先してできていて、びっくりしました!
教育方針もよく考えられていて、日本にも取り入れていくべきだと考えました。」
そしてカレッジを出発、空路、LAに向かっています。
明日はアナハイムにあるディズニーランド観光です!
研修の最後を楽しみます!!
新着記事
-
2025.11.1
-
2025.10.30
-
2025.10.30
-
2025.10.28
-
2025.10.28
週間ランキングトップ5
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |







