ブログ
言語聴覚士学科の授業紹介『血圧測定実習』
2016.1.23
みなさん、こんにちは
言語聴覚士学科(昼間部3年制)の2年生は、
今週から随時、学外実習がスタートします
実習前の授業で血圧測定を実施したので紹介させていただきます。
スイッチだけで測定できる電子血圧計もありますが、
今回は水銀血圧計での測定も実施しました。
水銀血圧計は高精度な血圧測定が可能なのです
血圧は患者さんの体調を知る上でも、とても大切です。
水銀血圧計では脈動を聴診器で聴取して測定します。
学生さんは脈動を見つけるだけでも一苦労の様子でした。
聴診器で音を聞きながら、数字を読み取って、機械を操作する。
一度に多くの作業を並行して行うのも大変なようでした。
それでも、何度も挑戦する姿勢は頼もしい限りです
学外実習では、直接患者さんに関わらせていただくことで、
学校では学べないことをたくさん学ぶことができます。
ますます言語聴覚士としての力をつけて戻ってきてくれるよう、
学科教員も、全力でサポートしていきます
タグ
新着記事
-
2023.9.14
-
2023.9.13
-
2023.9.6
-
2023.9.5
-
2023.9.4
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |