ブログ
【インターンシップ】医療の未来を支える🍀徳洲会インフォメーションシステム株式会社で医療システム職を体験!🌞|医療秘書・情報学科
2025.5.27
先日、大阪医療技術学園専門学校 医療秘書・情報学科の学生が、
徳洲会インフォメーションシステム株式会社様のご協力のもと、
医療システム職の職業体験会(インターンシップ)に参加させていただきました
徳洲会グループは、全国に83の病院、そして医療・介護施設を含めると約400もの拠点を持つ、日本有数の大グループです!
その巨大ネットワークの医療情報を一手に管理・支えるのが、徳洲会インフォメーションシステム株式会社様。
今回はその最前線で働くプロフェッショナルの皆様から、実際の業務や医療システムの役割について学ぶ貴重な機会をいただきました🙇✨
医療のIT化を支える「医療システム職」とは?
医療現場では現在、電子カルテの導入や遠隔診療など、IT化が急速に進行中
しかしその一方で、現場の人手不足は深刻化しています
そんな状況の中、注目を集めているのが「医療システム職」です
電子カルテや院内システムの導入・保守、医療データの活用支援などを通じて、
医師・看護師・事務職員の“見えない味方”として活躍しています
今回の体験会では、
◆ 院内で使用される情報システムの管理・運用方法
◆ 医療システムを活用した患者負担軽減について
◆ 現場の声を反映したシステム開発の事例紹介
など、現場からのリアルな内容に学生たちも目を輝かせていました
活躍の場は病院だけじゃない!
医療システム職の活躍フィールドは、病院だけにとどまりません
大手医療法人グループのシステム部門はもちろん、電子カルテ開発企業やIT企業など、就職先は多彩🌈
“医療×IT”というフィールドで、技術力を活かして人を支えることができる、やりがいに満ちた職種です
本校で「医療×IT」のスペシャリストを目指そう!
大阪医療技術学園専門学校 医療秘書・情報学科では、
医療システムに関する知識や技術を基礎からしっかり学ぶことができます。
また、今回のようなインターンシップの機会を通じて、実際の仕事を体験できるカリキュラムを多数用意しています✅
卒業生は、病院の情報管理部門やIT企業、電子カルテベンダーなどへ多数就職しています
ITで医療を支えるという選択肢
患者さんと直接関わる仕事だけが、医療のすべてではありません。
システムという“裏方”の力で、現場の医療スタッフの負担を軽減し、よりよい医療の実現に貢献できる。
それが、医療システム職の大きな魅力です
この体験会を通じて、「自分も医療現場をITの力で支えたい!」と感じた学生も多かったようです
次回のオープンキャンパスでは、医療×ITに興味のある方に向けた特別プログラムも予定しています!
ぜひ一度、本校であなたの未来を考えてみませんか?🌱✨
□■□■□■ 学科紹介 ■□■□■□
病院事務専攻
医療ICT専攻
新着記事
-
2025.5.27
【インターンシップ】医療の未来を支える🍀徳洲会インフォメーションシステム株式会社で医療システム職を体験!🌞|医療秘書・情報学科
-
2025.5.27
-
2025.5.27
-
2025.5.27
-
2025.5.27