ブログ
実習帰校日って何?!
2016.7.11
みなさん、こんにちは。医療心理科の田中です(^_^)v
みなさぁん、聞いてくださぁい♪
今、医療心理科、2年生・3年生は12日間~15日間にわたり実習に行っています。
はて??実習とは??(・・?
正式には「精神保健福祉実習」と言って、
精神保健福祉士の国家試験受験のための必修科目です。
そんな実習の最中の7月9日(土)に、学校に戻ってきてもらいました。
クラスメイトのみんなも頑張っているのかな?
みんなどんな思いで実習しているんだろう? など
このような様々な思いや悩みを共有する1日が『実習帰校日』なのです(^-^)
ではその模様を少し紹介します(#^.^#)
まずは、一人ひとりで実習中の自分の“気付き”や“発見”を振り返りました。
その後に、5人程度のグループになって“気付き”や“発見”の共有をします。
↑ 2年生のグループワークの模様です。
↑ 3年生のグループワークの模様です。
そして最後はグループで共有したことを、みんなに発表します。
<担当の先生より>
実習は、様々な“気付き”や“発見”の連続です。それらは、この実習だからこそ!という部分があります。
学校から離れ、不安な思いもありますが、こうやってみんな頑張っているんだ!!という新しい勇気をもらって、実習に戻ってくれたと事と思います!
実習生のみんな!頑張れ!
新着記事
-
2025.1.14
-
2025.1.14
-
2025.1.10
-
2024.12.27
-
2024.12.26