ブログ
食事介助を体験☆
2017.7.27
みなさん こんにちは(。◕ ∀ ◕。)
今回は、言語聴覚士学科昼間部2年生の「嚥下障害」の授業を紹介します
※「嚥下障害」とは・・食べること、飲み込むことの障害のことで、
上手く食べられない、飲み込めない状態をいいます。
患者さまに、食事を安全に楽しんでもらう為、
学生たちに、食事介助方法を実際に体験してもらいました
ベット上で食事をする時、どの姿勢が食べやすいのか、
学生たちは、患者さまの立場になり、枕やベットの角度を調節しながら食事介助を体験(´p◎q゚`。) ゴクンゴクン
姿勢の違いで食べやすさに影響することを実感した学生たち(・ω<)☆
1月に学外実習を控えている学生たちにとって、とてもよい経験となりました
他にも さまざまな学内実習を行っており、
学生たちはしっかりと技術を身につけ、自信をもって学外実習に望みます(° ꈊ °)✧キラーン
ことばやコミュニケーションのリハビリに興味のある方は、
ぜひ オープンキャンパスにお越しください。
詳しくは>>コチラをクリック<<
新着記事
-
2025.1.21
-
2025.1.14
-
2025.1.14
-
2025.1.10
-
2024.12.27