ブログ
尿検査実習☆色の変化を観察
2018.8.27
みなさん こんにちは ほとんどの病院やクリニックなどの医療機関、健康診断でもよく実施されている検査である尿検査!! 今回は、臨床検査技師科の1年生が、尿試験紙法による尿検査の実習を行いましたので、その様子を紹介します(o^∇^o)ノ 尿検査を取り扱う企業 (株)アークレイマーケティング様のご指導の下、実習を行いました。 尿に試験紙を浸した後、一定時間後にどのように変色するかで判定します実習では、人の目で実際に見て検査する方法と、尿分析装置の機器を使用した検査を行いましたヽ(*^^*)ノ 目視による方法では、色の変化を注意深く観察します
![]()
![]()
![]()
分析装置を使って、検査結果を出しました
![]()
![]()
次に、尿にアスコルビン酸(ビタミンC)を加えて測定
![]()
![]()
尿中にアスコルビン酸が含まれていると、尿糖の検査結果が陽性(+)から陰性(-)に変わり、誤った結果となります。 その変化を自分たちで確認しました(*゚▽゚)ノ 今回の実習は、入学してから初めての臨床検査の実習\(^▽^)/ 講義で学んだことを実際に実習をしたことで、多くの学生が尿検査に興味を持つことができましたo(*^▽^*)o~♪ 将来、臨床検査技師になった時に、自分が検査を行っている姿を想像できたことで、臨床検査技師のやりがいを実感することができました
![]()
(株)アークレイマーケティング様、ご指導頂きまして、ありがとうございました(*´∇`*)
タグ
新着記事
-
2023.9.14
-
2023.9.13
-
2023.9.6
-
2023.9.5
-
2023.9.4
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |