ブログ
微生物学実習①~手指にはどんな細菌がいるのか?~
2022.2.1
今年の1年生の授業は1月末で全て終了となります。 今年もコロナ感染症への対応として、遠隔授業と登校授業を織り交ぜながら 何とか1年間を終えることができそうですそして今回は、先日行った1年生の『微生物学実習』をご紹介します(^O^)/ この実習は3日間に渡って行いました
微生物というと、細菌やウイルスのような目に見えないくらい微細な生物のことです。 この日は、身近な所に潜む細菌を調べてみました。 こちらの学生さんは、手指にどんな細菌がいるのかを調べようと、 「培地」と呼ばれる栄養素を含んだ寒天に指を押し付けます。
そして1日経った翌日の培地の様子がこちら!
白や黄色の点状のものが、 一晩で発育して目に見える位にまで増殖した細菌の集まりです。 次回は、この菌を顕微鏡で観察した実習の様子をご紹介します(*ˊᗜ`*)
>>学科紹介<<臨床検査技師科