ブログ
海外研修写真:番外編Part2で~す。うふふっ(*゚v゚*)
2016.5.25
前回にひき続き、今回も医療秘書・情報学科の 海外研修の番外編をご紹介しますねヽ(´ω`*) 今回は実技編です【≧ω≦o】o゛ 日本でも車の免許を取得する際に、CPRの実技の練習を行いますが、 アメリカでは、乳児・幼児・成人用別のCPR(心配蘇生法)の実技をマスクを使用し 何度も繰り返し練習しましたσ(´ω`)![]()
![]()
思うように息を吹き込むことが出来なかったりもするので、 先生に教えていただきながら繰り返し練習を行いましたヾ(^ω^ヾ) 現在、日本の病院や学校、各企業や飲食店でもAED(自動体外式除細動器)が 設置されている場所も多く見受けられるようになりましたが、みなさんご存知ですか?? 実際、目の前で人が倒れたら・・・!!(´・ω・`|・ω・`)っ という想定のもと、3~4人で1グループになり、 実技を行いました((ヾ(。・д・)シ))
![]()
![]()
![]()
そして、次に誤飲した場合の対処法を教えていただき、 先生の後について練習してみました○(´・ω・`)
![]()
まずは人形を使い、誤飲した物を除去する方法を教えていただきましたが、 実際の人にしたら、どれくらいの力がいるのか・・( ̄へ ̄|||) ウーン ということで、着衣を装着し実際に体験してみました-(∩^д^`) 女性は中々力が弱く、思うように誤飲した物が出てきませんので、 結構力を入れて何度も挑戦しました[´・ω・]人[ω・`] 対象者別に対応の仕方が違うことに学生さん達も驚いていました(゜д゜) さて、次回はアメリカの病院さんを見学させていただきましたので、 そのご報告をさせていただきますねっ(*^□^) 次回もお楽しみにぃ~ヾ(●´▽`●)ノ彡☆
医療秘書・情報学科(2年制)の詳細はこちら
診療情報管理士専攻(3年制)の詳細はこちら
新着記事
-
2025.6.30
-
2025.6.28
-
2025.6.27
-
2025.6.27
-
2025.6.24
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |