ブログ
-
夏の暑さが一段落し、朝晩が涼しくなって秋らしくなってきましたね。 今日は鍼灸師が患者さんに対して行う特殊な診察方法【舌診】について説明します。 舌診
2016.10.6
-
みなさん、こんにちは(^.^) 医療心理科の飯塚です。 OCMT(大阪医療)のブログでは『医療秘書・情報学科』の就職内定が どんどんアップされてい
2016.10.6
-
この度、本校の専任教員である奈良先生が『鍼灸美容学』の共同執筆にて出版しました! 奈良先生の担当部分は,「伝統医学的な皮膚構造考察」で
2016.10.4
-
こんにちは。 薬業科 教員の川原です 先日、卒業生の就職先を訪ねてきましたε=ε=ε=(o゜∀゜)o 黄色い鳥のマークでお馴染みのドラ
2016.10.4
-
大阪医療技術学園専門学校では、筆記テストはもちろんのこと 定期的に実技のテスト、通称OSCE(オスキー)も行います。 ただ知識を詰め込むだけじゃなく
2016.10.2
-
すっかり秋めいて過ごしやすい季節となってきましたね|^・ω・)/♪ 季節の変わり目で体調崩される方が多いので、体調管理しっかりして下さいねっ(;Ⅲ□Ⅲ
2016.10.1
-
今回の医療秘書・情報学科のブログは、 資格検定のご報告をさせていただきますね(。´・д・)oオッ(。`・д・)=bケ~♪ 前期に受験した
2016.9.29
-
海外研修最終日のお楽しみ~!O(≧▽≦)O ワーイ♪ いよいよ本場のディズニーランドを体験する日がやってきました。 まずは、「集合写真、
2016.9.28
-
海外研修4日目の午前中は グローア教授による成人の嚥下(えんげ)障害についての授業がありました。 嚥下障害とは、食べることの障害のことです。 実際に
2016.9.26
-
業界のすぐ近く!本町で流行のカレーライスを食べてきました!?
みなさん、こんにちは(#^.^#) 医療心理科の教員の飯塚です。 梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波・・・とくれば、関西の人なら誰もがわかり ます。大
2016.9.25
-
言語聴覚士学科(昼間部3年制)、海外研修3日目の報告です! 3日目は、 オズボーン教授の特異的言語発達障害についての授業がありました。 評価や訓練
2016.9.24
-
海外研修2日目の続きを報告します(*゚▽゚)ノ (前回のブログはこちらをクリックしてね) ロサンゼルスの大学で自閉症の授業を受け その後は、大
2016.9.23