ブログ
日本臨床検査技師学会で学生4名が発表!
2016.9.8
9月1日(木)日本臨床検査学教育学会学術大会で 本校臨床検査技師科の3年生4名が病院実習で取り組んだ内容の結果を発表しました![]()
橘田さん 「細胞診における固定液の検討」 細胞診検査における固定液の種類による細胞の形態学的な変化について検討した結果を発表しました。![]()
![]()
下蔵さん 「透過型電子顕微鏡の検出限界の検討」 未知の病原体検出法として、透過型電子顕微鏡を用いた形態観察が知られています。 この形態観察とPCR法との比較を検討した結果を発表しました。![]()
野間さん 「カルバペネム耐性大腸菌の分子疫学的解析」 カルバペネム耐性大腸菌の遺伝子解析をして検討した結果を発表しました。
布谷さん 「手洗い方法の違いによる手指衛生の有用性の検討」 手指衛生の方法や時間経過の違いによる菌量と菌種の変化について検討した結果を発表しました。 他大学の学生・院生やプロの臨床検査技師など 多くの聴講者の前で堂々と発表(´。✪ω✪。`) 発表後は大きな拍手を頂きました発表した学生さんにとって貴重な体験になり
聴講した3年生全員にとっても学びの多い機会となりました
臨床検査技師として社会に出ると さまざまな学会に参加したり発表したりする機会があります
(本校 臨床検査技師教員 駒井先生も発表しました
) 今回の学会に参加した経験をもとに、 将来は現場でも学会でも活躍できる臨床検査技師に 成長してくれることを応援しています(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆
![]()
臨床検査技師の詳しい学科情報は>>>>こちら!! オープンキャンパスのお申し込みは>>>こちら!! AO入試情報>>>こちら☆☆ ※臨床検査技師科のAO入試は9月で最終となります。 一般・推薦入試情報は>>>こちら★★
新着記事
-
2025.1.10
-
2024.12.27
-
2024.12.26
-
2024.12.26
-
2024.12.25