ブログ
突撃訪問!ゲーム開発もする福祉現場って?
2017.10.4
みなさん こんにちは(。◕ ∀ ◕。) 先日、医療心理科の学生達は、大阪駅前第二ビル14階にある 就労移行支援事業所「ラポール梅田」にお邪魔させて頂きましたこちらの施設では 「コミュニケーションを重視した人間力を育むこと」 「就職に実践的なITスキルを習得すること」 二つを基本方針としてITスキル訓練を中心としたプログラムを実施しています。 訓練は事務作業に欠かせない、 Office系から、専門的職業を目指すプログラミング(Java・Android)をカリキュラムに組み込んでいます。■_ヾ(・・*)カタカタ 特に注目すべき点は、訓練生がプログラミングしたスマホ向けのゲームを開発して一般向けに提供している点です。 ぜひプレイしてください!v(。・ω・。)ィェィ♪ スマホゲーム「浪花すごろく」 https://play.google.com/store/apps/details?id=es.rapport.koedo 今回参加した学生達は、ゲーム開発者の方から プログラミングやゲーム開発の体験授業を受けることができました。 実際に自分たちでキャラクターの動きや必殺技の効果を設定してみたり・・・ なかなかできない体験です。ワーイε=ヾ(*・∀・)/
![]()
![]()
学生の感想 ・ゲーム開発まで行っている訓練メニュー、今の福祉はこんな場所もあるんですね。驚きました。 ・初めてプログラミングを体験しました。少し難しかったけど、新しい勉強もどんどんしないといけないなって思いました。 医療心理科は心理学を学内で勉強するだけでなく、この様な学外実習を通して様々な経験が出来ます。 学生たちはこの経験を活かして多種多様な職種の方とコミュニケーションを取れる医療福祉従事者になって欲しいと思います☆ 次回は本校で福祉体感ツアーを実施します。 お楽しみに
![]()
医療心理学科の学科内容は>>こちら<<
タグ
新着記事
-
2023.9.14
-
2023.9.13
-
2023.9.6
-
2023.9.5
-
2023.9.4
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |