ブログ
学外研修part3☆大阪健康安全基盤研究所
2018.9.12
みなさん こんにちは(^▽^)/ 8月から、薬業科の医薬・化粧品分析専攻2年生は、 様々な研究室で学外研修を行っております。ヽ(*^^*)ノ 今回、地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 森ノ宮センターで 研修中の学生を訪問しました 大阪健康安全基盤研究所は、昨年4月1日に大阪府立公衆衛生研究所と 大阪市立環境科学研究所が統合して発足した研究所です この研究所では「感染症」「食の安全」「くすり」「生活環境」などの 調査研究を行っています(o^∇^o)ノ 学生が配属されているのは、医薬品課 (^▽^)/ 研修内容は。。。 ①高速液体クロマトグラフ法を用いた医薬品の定量試験(試験操作とデータ解析) ②医薬品の製剤均一性(質量偏差)試験(試験操作とデータ解析) ③医薬品の崩壊試験(試験操作とデータ解析) ④医薬品の溶出試験(試験操作とデータ解析) 実験風景の写真は、医薬品の溶出試験です。 経口投与(飲み薬)された薬が、規定時間内にきちんと溶け出し 成分を放出するかを調べる試験です。(*´∇`*) 学生は緊張した面持ちで真剣に実験に取り組んでいました 学生たちは、学外研修を通して、就職先で即戦力として活躍できるように 技術・知識を身につけます
新着記事
-
2025.1.10
-
2024.12.27
-
2024.12.26
-
2024.12.26
-
2024.12.25