ブログ
-
前回のブログの続きで、今回は細菌を顕微鏡での『観察実習』をご紹介します(^^)/ 細菌を顕微鏡で観察するには、 細菌をスライドカラ
2022.2.2
-
今年の1年生の授業は1月末で全て終了となります。 今年もコロナ感染症への対応として、遠隔授業と登校授業を織り交ぜながら 何とか1年間を終え
2022.2.1
-
先日、医療秘書・情報学科では 『医療秘書・情報学科 就職出陣式』を開催しました。 次年度、就職活動を迎える学生を対象に実施しています
2022.1.28
-
【合格率98.6%】PCR検査でお馴染み☆バイオ技術者認定資格(中級)に合格!!
昨年12月に臨床検査技師科2年生が受験した 日本バイオ技術教育学会認定 バイオ技術者認定資格(中級)の結果が出ました୧(˃◡˂)୨
2022.1.27
-
医療心理科1年生の学生さんが 『令和3年度 心の輪を広げる体験作文コンテスト』に応募し、 見事最優秀賞に選ばれました!!!
2022.1.26
-
鍼灸美容学科2年生では、後期にサロン実習の授業がありました(๑˃̵ᴗ˂̵) サロン実習は、これまでに学んだエステの手技やマナー、アロマなど
2022.1.25
-
言語聴覚士学科(昼間部)では、 次年度の実習や就職活動に使用するための写真撮影を行いました(^O^)/ 1年生の皆さんが、ビシッと髪型も決
2022.1.24
-
2022年が始まりました 鍼灸師学科・鍼灸美容学科では、毎月実施される模擬試験ですが、 1月も予定通り模擬試験を実施しました(^O^)/
2022.1.21
-
みなさんこんにちは(^O^)/ 大阪でもまさかの降雪 なかなか積もる、とまではいきませんが雪がちらつく場面も多く、寒い日が続いております
2022.1.20
-
今回は皆さんに「脳のしくみ」の一部を紹介します!! 言語聴覚士が関わる「ことば」の問題は「脳」との密接な関係があります。 脳は上
2022.1.19
-
医薬品分析の必須技術を極める!~TLC(薄層クロマトグラフィー)~
薬業科(分析専攻)1年生が、 市販医薬品や医薬部外品や飲料中の含有成分の確認試験を行いました TLC(薄層クロマトグラフィー)という手法で
2022.1.18
-
業界で活躍する卒業生をお招きし、仕事内容についてご講演頂きました 今回来校頂いた卒業生の井上さんは、 不妊治療の専門クリニックで、胚培養士
2022.1.17